

自分の空気を読もう☺︎
女性の生き方について最近よくよく考えるのですが。 仕事がどんどん楽しくなってくる20代後半くらいから、 身体の不調を感じたりする友人が周りに本当に多いことに気づきました!! 現代女性の生き方が出てるよなと、興味深く感じてます。 ...


ミニシアター系とシネコン系☺︎
人間にタイプがあるとすれば、めちゃざっくりとこの2つのジャンルにも分けられると思うのです。 ※てんやわんやほんだ的持論ですが。 ミニシアター系とは。 憂いを帯びていて、どこかミステリアスで、思慮深く、言葉にならない色気があって魅力的。 色でいうと、白黒/セピア。 ...


自己肯定のススメ!
ふと。 モデルという職業について丸5年経とうとしています。 このお仕事は私に多くの気づきを与えてくれました。 一口にモデルといっても、様々なジャンルに分けられます。 ファッションショーが中心だったり、雑誌がメインだったり。...


感情のむくみとり
先日のお仕事で初めて、「重い病を患った母親役」を演じさせていただきました。 丸4日間、その女性の人生の様々なシーンを撮りました。中には心がきゅーっと締め付けられるようなる辛いシーンもあり、撮影後は疲れからか、頭痛や胃痛が続き、本調子でない数日間を過ごしていました。...


上昇志向⇨アップデート志向はいかがでしょうか?
アップデート:最新のものにする、最新式にする 上昇志向:より上の地位や生活水準を目指すことを優先する考え 同じ「上/UP」という文字が入っていても、 この言葉、意味が違うよなぁと思いました。 私は個人的に、現状維持という言葉は好んで使いません。...


自活と自立について
最近、働き方の多様性についての記事を目にすることが増えました。 自分自身その事柄に深い興味があるのでしょう。 私の周りには実に面白い生き方をしている友人がいます。 ・高校をほぼ出席せず、スピリチュアルカウンセラーとして、また指圧の専門学校を経てあん摩マッサージ師になる友人...