top of page

- official website -

MENU

COLUMN

ガイドブックに載ってない!香港に来たら気をつけたいこと。

7月も半ばになりました。

そろそろ夏休みをとられる方もいらっしゃるのではないでしょうか?

香港に来て驚いた事は多々あるのですが、その中でもよく実感すること、珍事件がたっぷりなので、

今後香港に来る方の参考になればと思いシェアさせていただきます!

① 得体の知れない水滴

香港に来て驚くことの1つが、建物ではないでしょうか。 ベランダは無く洗濯物は丸見え、そしてエアコンの室外機が外側に取り付けられていている、頭上注意な建物ばかりです!

あれ、雨かな?と思わせる水滴の原因は、室外機からの水なのです!(ひょえ〜)

なおかつその水滴で出来た水たまりがそこらじゅうにできるほど!

本当によく降ってくるので、最近は慣れてしましたが、、決っして清潔なものではないので、できれば当たりたくないですね。

先日はとある中華料理屋さんの天井から水滴が垂れ、私たちの食べている春巻き用ソースにダイブしてきました笑

もし香港で街歩きする際は、高価な服、靴をお召しにならないことをオススメします!

② 相席万歳!

香港の高級レストランやホテル等は別として、ローカルなカフェやご飯屋さんでは、相席が普通なんです。

香港は土地の割に人が多く、お店では回転数が大事です。

なので特に混むランチ時や休日などは、否応なし相席になるんです。

例えばスターバックスでも、2名がけ席に一人で座ってたら、ここいい?といって普通に座って相席になるんですね。まるでカップルかのような光景になるのがいつも面白いなと思います。笑

また先日、韓国人の友達と餃子を食べに行った時、一人で食べている女性の席に案内され、「黒酢取って」の一言から会話が始まりました! 彼女は北京から来た中国人で、「香港には◯年いるんだよ〜。今度東京行くからオススメの場所教えて!」など多国間ガールズトークに花が咲きました。

相席をしてみると色んな出会いや人の優しさを間近で感じれて良いものです。また、様々な国の子と話ができるのは、人種のるつぼ香港ならではだと思います!

③ 自分の身は自分で守って!

香港は治安の良い国の一つだと思います!夜に一人で出歩いて怖い思いをしたことがありませんし、夜中でも街自体がわりと煌々としています。

しかーし!

この身を守るという意味は、「歩行者優先」なんという意識は全くございません!ということです。

一般車、タクシー(的士)、ばんばんスピード出して向かってきます!笑

こちらの交通法は分かりませんが、基本右折も左折もウインカーを出さない車が多いので「わ、こっちきた!」となる事が多々あります。

ただそれと同じくらい、歩行者の信号の無い道路での無断横断も普通です。日本で仮に警察官の前でそれをやると注意されますよね?香港の警察官はスルーします!笑

ルールがあって無いというか、各々の自己管理能力が高いというか、なんというか、香港だな〜って実感します!

④ スチームサウナ並みの外気と冷蔵庫のような室内

はい、兎にも角にも「湿度」との勝負が始まります!(7/16 12pm現在: 湿度94%!!) 日本から来た友人を案内していると、この気候にフィットしておらず苦しそう!という印象を受けました。きっと私は慣れてしまったのですが、来港したての時、湿度からくるダルさは堪えるものがありました。

湿度対策としてはこまめな水分補給と、街中にある漢方スタンドの一杯で体の内側の熱を出すというのもオススメです!(五花茶という種類が飲みやすいです)

そして、東南アジアでよくある冷蔵庫のように凍える寒さの室内。

香港は特に湿度が高いので、室内はガンガンに冷やしています。

冷えた店内から湿気ムンムンの外気に当たってメガネが曇るなんて日常茶飯事です笑

寒暖差が激しいので、羽織は必ず持って行きましょう!

エネルギッシュな人々、街並み!

新/旧、綺麗/汚い、様々なものがごちゃまぜになっているカオスな香港。

珍事件も面白い思い出として色濃く記憶に刻まれています!笑

是非、海外旅行の行き先として考えてみはいかがでしょうか?

またまた、香港観察記更新しますね〜〜☆

カテゴリー
ソーシャルメディア
  • Facebook - Black Circle
  • Instagram - Black Circle
  • Facebook - Black Circle
  • Instagram - Black Circle
© 2017 Mai Honda.
bottom of page